はじめに

聖書って名前は知ってるけど、読んだことはない。 

そんな方がほとんどだと思います。

そして多くの方は、聖書はキリスト教という宗教の本であると思っている。

しかし、実際には違います。

聖書には、生きていて辛い時、苦しい時、悲しい時、

助けになる言葉がたくさん溢れている

まさに「人生の道しるべ」とも言える本です。

私は、キリスト教徒ではありません。教会にも通っていません。

聖書研究者でもなければ、牧師でも神父でもありません。

キリスト教を広めることなどおろか、むしろ西洋キリスト教という宗教こそが、

世界に争いと分断をもたらしているとすら感じます。

なぜならば、実際にはイエス・キリストは真逆のことを教えていたからです。

私は、小学生の頃に大きな病気をしました。

両親は共働きでなかなか見舞いに来れない時も、祖母は毎日見舞いに来てくれました。

そして毎日、リビングバイブル(読みやすくした聖書)を朗読してくれていたのです。

当時の私は、正直恥ずかしくてたまりませんでした。

同じ病棟の子どもたちにも聞かれるし、先生や看護師にも聞かれるからです。

しかし、その時には理解できなかった言葉や行動も、

大人になり、改めて聖書を読み返した時、目が開かれる思いがしたのです。

聖書は分厚い本ですが、一貫してイエス・キリストという人物にフォーカスしています。

そのキリストが、現代を生き、現実社会の中で揉まれ、苦しむ私たちに大いに関係があるということ

そして日本で生きる私たちこそ、聖書が語ることばの真意を理解できるのだということが

このブログを通して少しでも誰かに伝われば幸いです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA